自然に歴史に触れる 日本建築家橋川ブログ№14
こんばんは?
おはようございます?
はい!夜中の2時!今後の弊社における100年ビジョンの設定のため
イメージ先行で、増大にイメージを膨らませていました!
こんな時間にいい迷惑ですよね(笑)
この時間が本当に楽しく、且つ、自分らしくいられるとっておきの時間!!
昨日は社員さんからこんなご質問をいただいた!
それは???
Q・
思ったことを行動に移すため、ひとつひとつの作業なり、仕事にたいし丁寧さに欠けてしまう!
そういった場合の対処方法を教えてほしいということだった!
A・
僕自身も正直、同じことで悩んでいた時期があり
当時の上司や先輩方、そしてプライベートにおいても家族・友人・知人との
時間の使い方、仕事の効率性などの距離感に悩んでいた
でも!答えはとてもシンプルなものだった
そのままでいいということ!
一つのことをこなしながら、またべつの行動に移せるというのは
これも立派な才能!
引いていうのであれば、いろいろなサポートや支え、周囲への心配りや気配りにつながるということ!
しかし僕の場合で言うと、人の3~4倍速で物事が進んでしまうと
周囲の時間を奪いかねないということ!!
これは決してあってはいけないこと!他人に迷惑をかけるような、物事のスピード感は
自分の速度が速くても、結局他人の時間を奪うと!それはイコールゼロとなり
進んでいるようで、実は進んでいないということにもつながる!
他人のことを考えながら、物事を進められる、ましてや自分の才能というものを
遺憾なく発揮できれば、それこそ本当に楽しい人生だと思う!
もって生まれた才能を活かせる会社づくり!そんな環境でありたいですね!
さて!
昨日は阿寒湖へといってきました!
日本人としてのあるべき姿!原点がここにあり
自分の軸の確認のため時より訪れることがあります。
大自然からの大いなる恵みから、人との関わり合いや
衣食住の全てを!そして原点や源となる自分軸へのありかたそのものを教えてくださいます!
そしてそして昨日はありがたいことに
こんなすてきな言葉もいただきました!
理念と経営 1月号 の1ページ目!
カルロスゴーン氏からのメッセージ!本当に感謝ですね!
僕はその時その時必要な情報を、意識するわけでもなく
こういったメッセージや、物事に出会うことがとても多いです。
それは普段からあるビジョンが明確であればあるほど!
自分がそして会社がどうありたいのか、それはいったい何のためなのか?を
とことんビジョンに描きます!
描いたものを再認識するかのように、ご先祖様に!大自然に!そして歴史にふれていく!
まだまだ、思いやビジョンについては描き足りないところがたくさんありますが
日々の自分への修業として、さらに積み重ね、歩んでまいります!!
あれ??どうしよう…
なんだかワクワクして眠れません!(笑)
2時30分…(笑) です