時間を知る ブログ№284
おはようございます
来週から出張がつづくため
時間の管理 あり方について
あいにくの天気ということもあって
自宅でお勉強!で!ございます
今日は 時間の使い方 考え方について
人はこの限りない資源である時間について
この無形の存在について 最も重要な価値であり 資源であることを知らなければいけない
自分が思った以上に 時間は 瞬く間に奪われいく
それも あらゆるところから 奪われていくものである
しかし 意識を外の世界に向けていると 自ずと成果への意識性から
時間の管理においての成果が生まれてくる
でも ここで大事なのが 時間を管理しているといいのか??
これが 今回の大事なテーマであるなか
橋川 自身が本当におもう 時間というのは 外の世界と 内なるもののバランス!!
これが 本当に重要だと思っている
ここで書かれているのは 安岡氏の言葉である
心眼を磨くということ
いくら 管理に徹底し そのことを重点に時間を使っていても
自分自身を磨くということに 時間をつかわなければ
時間の管理が無駄になってくる
心眼を 磨き 見極める洞察力を つねに自分のものとすれば
時間が 一瞬のものが 一分で感じることだってできるでしょう
根本的に 自分自身というものの 磨き方が 引いては時間の使い方になるであろうと感じます
理念と経営者の勉強会では
少しでも他店の売り上げに貢献できれば!とあります
これもすばらしいほどに 成果を 外へ向けられているということ
こちらは 道内にある 本屋さん!!
いわた書店さんです
一万円選書 では 全国各地から 書店を訪れるなり
一年待ち? というほどの人気のお店です
やはり 成果を外に向けられているから! ですね!!
今日は あまりにも 勉強がすすみ! 予定した時間の使い方と
大幅にちがいがありました!!
これも 心眼を磨くために必要なこと!!ですよね!!
午後から 父が 自宅へ!きて 今までお世話になった タンスなどの処分の
手伝いに来てくださいます!!
その後 ジムトレーニングへと!!いってきます!!