桜がすぐそこまで~ ブログ№490
5時起床
7時より自宅業務開始~
平成の終わりを 感じつつ 職場の教養を手にし
読み取り 感じ 心をあらためなおす!
そして 業務にと励む
精神性が整ってなければ
身近なことへの気づきがないため 自分ばかりの目線での
物事への考えがちとなるため つねに自分に置き換えて 見つめて
改める精神性の教養が必要となります
こんな わかりやすい 言葉があります
一水四見 (いっすいしけん) という言葉です
人は ひとつの考えに偏りがちです
自分の考えが正しいという 答えを 導き出します
それは いったいなぜか???
このことが 思考停止となる 原因です!
物事には いろいろな角度で 視方があるということを
今日の職場の教養と 一水四見 という言葉からも学べると思います
昨日は 十勝方面の とてもすてきな桜を目にしました
車を停めてまでして撮影した 桜!!です!!
現場近くだったので 本当に癒されました!!
地元へともどり
サプライズに
大工さんに差し入れでも ということで
男飯! つくってみました
今回は たらこスパゲティです
相変わらずのみための悪さですが…
ですが こちらをつくったときには もう大工さん方の 姿がなく…
差し入れについては またリベンジということで!!
昨日は 書店にも足を運びました
手にしたのは こちらです
↓
情報も素晴らしい武器!
未來を切り開くための 原点を!となれば情報へのアンテナは
欠かせないものです!
よりよい 情報を得るにも やはり 視方 考え方に柔軟性がなければ
せっかくの情報が台無しになるということ
我々 は 多くの 情報の中で 数知れず そこい可能性に満ちた チャンスがあることを知らなければいけない
ということ!!
今日のよていは 自宅にて 業務がおもに!!
でも 自然の魅力にもせまってみようかと~