日本 建築の伝承と伝達
おはようございます。
昨日より熱海に きております
北海道とは違っての 陽気に ジャケットを羽織っていては
ちょっと暑い (笑) ように感じます
熱海の 三平壮 へ 総勢 100名ほど 全国各地から
経営者の方々が 集まり 西田文朗 先生のご講話を 聞きにまいりました
一番印象に残ったことは
やはり ご先祖様に 誇りを 持てということでした
家系図というものを 調べることを 疎かにしていた自分に
昨日は かなりの 勝 をいただきました
宮本武蔵 坂本龍馬 に 憧れを 持つことは 素晴らしいこと
しかしながら ご先祖様に 自分が 今あることに
やはり感謝しなければ いけない
講話の なかでは この社会を 自らの 考えで つくらねば
ならないのは もちろんのこと
いかにして 今の 状況から 世界に 向かっていくか
言ってしまうと どう立ち向かって いくか
そして 日本を どう強くしていくか ということです
ぼくは もちろん 釧路の 北海道の 日本の ひとりの 建築家です
世界を みるには まだまだ 勉強不足の ところが たくさんあるでしょう
しかし 学んできたことは 自分にたいし
勿論 ご先祖様にたいし 誇りと 感謝を もってます
やってきたっことは どれひとつとして 無駄な ことは なかった
落ち込むことだって あります
けど それに 気づいている自分に 誇りを 持ちたい
さて これから 2日目の 講義です