明日からCADソフトに
こんばんは、佐伯です。そして、いよいよです。
明日は待ちに待った、CADソフト導入day!!
僕は今までCADといえば3次元CADで機械のパーツや大型機械の図面、
2次元CADで下水道の配管図作成でしか使用したことがなく
家の間取りや細かい部分を描いたことがありませんでした
今までとはまったく違ってワクワクします!!
ところで、CADとはどういうものなのかご存知でない方もいらっしゃると思いますので
少しだけ噛み砕いて説明させていただきますね!
CAD(Computer-Aided Design)とは「コンピューターを用いた製図」のことです
それはつまり、紙媒体の製図に比べて編集なども手間が掛からなく
数値計算、直線・円を描く際の調整等も自動で行なってくれる
さらにはこのように
3D化してパーツを組み立てることで
出来上がりのビジョンをすぐに見ることができるという
非常に優秀なソフトなのです
そして図のように今までは機械工学でCADを活かしてきたわけなのですが
明日からは建築でのデビューとなります
何度も言いますが、非常にワクワクしております!!!!
僕が建築用CADソフトを使いこなすことができれば
お客様にも素敵な設計を提供できますし、自分も楽しいという
一石二鳥な状態です!
目標を明確に設定して頑張っていきますよ~!
以上、日々成長し続ける佐伯でした!