知ってるようで知らない「窓拭き」
快晴の釧路からお届けします!
ガツガツ系男子でお馴染みの、ソトダテです笑 こんにちは!
先日は、新たなメンバー「佐伯 友哉」さんが更新してくれました~ありがとうございます。朝、FBにも投稿しましたので、見ていない方はぜひご覧くださいませ。
パソコンが大好きな方で、色々と技を教えてもらおう!キャラが面白くて、とても事務所内が明るく感じます!設計と現場管理の方で貢献されますので、よろしくお願い致します~
さてさて最近は雨も多いですが、気温も高くて日中、窓を開けて換気する方多いのでは???
特に男性の方々は暑がりで!すぐ窓開けたがります。僕もその一人です笑
冬の期間はあまり気にしていなかった・・・
「窓の汚れ」
これから窓の開け閉め、多くなりますので掃除してみませんか?
窓掃除のコツは、「洗い・すすぎ・脱水」の3ステップ?!
まずなんで、窓って汚れるの?定期的にしっかり掃除はしてるつもり・・・
外側・・・雨や風で運ばれた土砂や黄砂
内側・・・油を含んだ水蒸気(これがかなり頑固らしい)ホコリ・カビ・手アカ
が主に汚れの原因だそうです!生活してるなかだとどうしても付いちゃう汚れですね。
方法は本当にシンプルです。1.洗剤拭き 2.水拭き 3.から拭き 洗濯みたいな感じ!
使い古しのタオルで十分。2枚(洗剤用・水拭き用)
そして!!から拭き用のタオルは・・・マイクロファイバー製クロス があれば強い見方ですよ!
1 洗剤拭きについて
プロも使う技紹介→僕もよくやってしまっていた・・・
「窓に直接スプレーをしない」
窓に直接スプレーをしてしまうと、液ダレがスジとして残り、ムラの原因に!!!
タオルにクリーナーをまんべんなくスプレー。汚れを浮かせて下から取る!イメージを持ってください笑
2 水拭きについて
結局、洗剤のびちゃうしなーとだらだら・・・全部の窓、一気に洗剤!!なんてことしてませんか??
「洗剤が乾かないうちに拭き取る」
これがものすごく大切です。乾くと汚れがこびりついてしまう!そして、一気に何枚も・・・はNGです。
確かに時間短縮!!でも・・・しっかり一枚一枚丁寧に行うのがポイント!
洗剤を拭き取っていくのですが、汚れたらこまめに洗い常に綺麗な状態に保ちましょう。
3 から吹きについて
ここで助かる強い味方の登場
「マイクロファイバー製クロスを使用」するのがおすすめ!!
繊維のキメが細かいので、仕上げにぴったり
ガラスに残った水分を窓のふちに沿ってコの字型に上から下へ です!
僕は何回も何回も拭いて、ムラをなくしていた・・・これだと一撃だなんて
主婦には本当助かる・・・あ、主婦じゃない。
しかし早くこの方法、知っとけば良かったなんて思っています!
知ってるようで知らないことたくさんあります。
掃除に関しては生活していくなかで、必要不可欠なことです。
綺麗であればあるほど、気持ちが良いものです!きっと環境も少しづつ変化するかも
ということで、皆さんぜひ挑戦してみてください!
こんなのよりもっと簡単でやってみて!があったら僕に教えてください笑
ではではまた