おはこんばんにちは
こんばんは、サエッキーです!
ブログを書くのは正部家さんに頼りっぱなしでしばらく離れておりました
しかし今日・・・佐伯が・・・ブログを・・・
書きます。笑
それではですね、まずはこちらから!
なにをメインで写したでしょう
側溝です!!!!!!!!!
大きく穴が開いております。危険です。
ああ、、、ここに入るなんて怖いよ・・・
入りません。
埋めたいのです。
これはU字の形をしたコンクリブロックが地面の中に入っていて
そこを水が流れる仕組みだったものです
しかし老朽化が進みもうガタガタのガッチャガチャ
すぐ埋めたいものなのですが、個人の敷地内ではなく道路の一部なので
市の許可が必要になります! ※勝手に埋め立てすると後でエライことになりますよ
今回はこのU字溝に砂利を敷いて中に塩ビ管という腐らないタイプで直径150ミリの管を繋げて
こういう感じです(図面)
今は半分ほどで描いていますが砂利はU字溝内にギッシリ詰めます
と、いう具合に!
ちなみに側溝を埋め立てるだけだと24条申請というものだけでいいのですが
アスファルトでその上を舗装するとなると32条申請も必要になります
しかも道路を塞いで工事をするとなるとまたまた別の申請が必要に!
なので、工事の際はきちんを様々なルールを守らなければならないのです
今回のこの件では申請図面を作るため、新入社員のチャンナナホにたくさんの協力をいただきました
そして最後にみなさんにお伝えしたいのは、
穴を埋めたり掘ったりするとき、場合によっては市や町へ申請が必要になるかも!ということです!
勝手にやって見つかったら大変なことになりますよ!
以上、久しぶりのサエッキーブログでした!